ラーメンリポート〜仙台・陸前落合「伊藤商店」白の肉そば 10/27①

Pocket

どうも、アライッペです。

仙台旅行へ行ってきました。夜行バスで朝の5時に到着。

「仙台に行ったら何をしようかな」といろいろ行く前に調べていた結果、朝から営業している美味しそうなラーメン屋さんを見つけたのでうかがってみることにしました。

仙台駅から仙山線の始発に乗り、揺られること20分。到着したのは「陸前落合駅」

(駅に着いてもドアが開かず、自分でボタンを押して開けることに驚きました)

到着するとあいにくの雨。しかも本降りです。

私は傘をさすのが嫌いなので、余程でないと濡れたまま歩くのですが、さすがにこの雨は…

傘を買おうと店を探します。

…ありません。駅前にコンビニのひとつもなかったのです。

あるのが当たり前と思ってはいけませんね。

持って来た上着を頭から被り、びしょびしょになりながら目的のお店を通過して(笑)、コンビニで傘を買いました。

幸い、開店20分前でお店には誰も並んでませんでした。傘を買って戻っても同様。

つまり、私が鍵開けです(鍵開けってオタク用語かな?)

定刻の7時に開店。私の後にすぐにお客さんが来て、食べてる途中にも続々と。朝ラーが定着しているのでしょうか。土曜日ですしね。

さて、訪れたお店の名前は「伊藤商店」さんです。

注文したメニューは、「白の肉そば」¥950「白」とは、背脂のことです。背脂が無いと、「金」の中華そばになります。スープが金色に見えるので。

厨房では2名の男性の方がテキパキと作業をしています。オーダーを受ける女性と、配膳をする女性。4名の役割分担がハッキリしています。朝早くからご苦労様です。

さて、開店一番目なので早速ラーメンが出来上がりました。それがこちら。

具は肉10枚くらい、ほうれん草、ネギ、メンマ、玉ねぎ。背脂が乗って名前どおり「白」のビジュアル。

食べてみると、「!」となります。なぜかというと、過去に味わったことのあるような味。そう、ここのお店のルーツは「喜多方ラーメン」なんです。

麺はぷりぷりつるつるで、スープの香り、味も喜多方で味わったものに似ています。

(喜多方には、10年くらい前に旅行で行きました)

そこに、ドロドロではないぷりっとした背脂が乗ります。

背脂が乗るわりにコッテリとはしておらず、サッパリです。朝ラーですから、それもお店が意図してのものなのでしょうかね。

肉そばだけあって、チャーシューはたくさん乗ってます。麺と交互に食べたら、麺が先に無くなるくらい。麺量は程よい感じ。この後も昼にラーメンを食べる予定です。そのために大盛りを我慢しました。

ネギが結構効いてて、このあと人と会う場合は歯磨き必須。

ほぼ食べ終わるまで気づかなかったのが、小指の爪大の生玉ねぎ片のトッピング。これが意外なアクセントになっていて、思った以上にこのラーメンに合います。

あっという間に完食。

朝からこんなに美味しいラーメン屋さんが開いてるなんて、近所に住んでなくて良かった~。だって、家の近所にあったら毎週通っちゃうもんね。

ちなみに背脂のない、金の中華そばなら朝ラー価格で500円です。お得。

券売機を見たら味噌味などもあり、気になります。麺は同じなのかな?喜多方の味噌、食べたことないかも。

ごはんものも豊富。塩釜港で水揚げされたマグロの鉄火丼などもありました。地産地消ですね。

また行きたいなぁ。

雨に祟られたけど、良い旅のスタートとなりました。

開店後、暖簾がかかっていました。

では、また次回…

Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。