3/10 第3回アラさんぽ〜「曳舟〜本所吾妻橋」編

Pocket

どうも、アライッペです。

久しぶりに都内をちょっと歩いてきました。

第3回アラさんぽ「曳舟〜本所吾妻橋」編です。

えー、先に白状してしまいますが、実はこの区間わずか2kmほどしかありません。アラさんぽはいつも大体4〜5kmの区間を歩くことを予定しているので、今回はその半分です。

ちょっと途中で時間をかけ過ぎてしまって、タイムアップとなってしまいました。その他にもこのあと読んでいただくとわかりますが、写真の撮り忘れなどの不手際が多数…

ですので近いうちに第3.5回としてリベンジしたいと思います。その点を踏まえて読んでいただけると幸いです。

あらためて本編へ。

まず今回なぜここを散歩することになったかと言いますと、目的地があったのです。それは「亀戸」。亀戸でとても有名な「亀戸餃子」をお土産に買って、さらに新潟の「燕三条系背脂ラーメン」の暖簾分け店があると聞いたので訪問したいという考えがありました。

亀戸を終点とした際、スタートするのに距離的にふさわしい場所は…

候補はいくつかありました。たとえば「小岩」とか。小岩からスタートすると、超有名なラーメン店の「一燈」とかを通ります。寄るつもりはなかったですが外観だけ撮影して宿題にしようかと思ったり。

ただ、この前日にツイッターのフォロワーさんが、本所吾妻橋にある行列ができるほどの人気の塩パン屋さんを紹介されていて、これがとても気になったので私も行ってみたいとなりました。

本所吾妻橋から亀戸もそれほど遠くありません。なので小岩案は却下してこちらを選択しました。

では始点はどこにするか。これは交通の便と歩く距離を考えて、京成線の曳舟駅に決めました。

というわけでスタートです。

いつものごとく最寄りの松戸駅までは自転車で。松戸駅から常磐線各駅停車で一つ先、金町駅ですぐ降ります。改札を出て少し歩いてほぼお隣の京成金町駅へ。京成金町線は金町〜柴又〜高砂のわずか3駅のみの区間の単線です。

京成金町駅のホーム。ここに入ってきた電車がまたここから出発します。高砂駅で乗り換えて京成曳舟駅で降ります。北千住から東武線に乗り曳舟駅で降りたことはありますが、すぐ近くのこの京成曳舟駅で降りたのは初めてですね。駅前にはでっかいイトーヨーカドーがあります。歩き始めると割とすぐ存在感のある建築物が。ドーン。ドーン。ドーン!そう、東京スカイツリーです。

実は、東京スカイツリーは近くを通るのも初めてで、周りに何があるのかさえも知りませんでした。なんか「ソラマチ」みたいな単語は聞いたことあるな〜程度。割と近所にある観光地って、逆にあまり行かなくないですか?

というわけで、散歩の途中に寄るという体(てい)でソラマチ商店街というところへ入ってみることにします。思えばこれが、文字通り「脱線」の入口でした。

入ってみたらウルトラマンがいました。ちょっと平成ウルトラマンはわかりません。タロウ、ギリでレオまでなら。

商店街はお店がひしめき合っていて、人もたくさん。外国人観光客が多いです。

全く詳しくないと言っても私は、確かサンリオの店があるというのは知ってました。サンリオ男子w なのでいちご新聞を買って帰ろうと思ってお店を探します。

看板を見ると、いろいろな飲食店があるようです。ここでは食事しないと決めていたのですが、ちょっとソフトクリームに惹かれて…

そっちの方(4F)へ上がってみることにします。サンリオのお店はすぐに見つけられて、買うものを買って、ぶらぶら。なかなか見どころがある感じ。食品サンプルのお店や、ひふみんプロデュースの将棋の駒の形をしたべっこう飴なんかが売ってるお店が気になりました。

やはり外国人観光客を意識してか、「和」なお店が多いのかな?

「東毛酪農63℃」さんでいちごミルクソフト380円を購入。「ソフトクリームと言ったらミルクでしょ」って感じなのですが、ちょっと理由があり、また、お店では抹茶といちごミルクのミックスソフトを推してましたが、今まであまり「ミックスソフト」で満足した記憶がないのでこれにしました。コーンは珍しい竹炭ごまコーン。黒い…

味は思いのほかさっぱり。甘すぎず重くない。あっという間に食べてしまった。

ぶらぶらを続けると栃木のアンテナショップ「とちまるショップ」があります!

私の大好きな「ステーキ宮のたれ」味のポテチが売ってる。母も好きなので二袋購入w

宇都宮には二度行ったことがあります。それぞれ別の女性と(以下略)

その時に知ったのですが、なんか宇都宮にはコンクールで優勝するようなバーテンダーさんが多いらしく「カクテルの街」としても売り出しているようです。餃子だけじゃなくね。

だからお酒も充実していました。でも瓶売りのカクテルは買わずに缶ビールを。すぐ飲もうと思って買ったのですが飲まなかったのでこれはまた今度ツイッターにでも。

安定のレモン牛乳も買いました。

そして、ここにもソフトクリームが売っていたのです。レモン牛乳ソフトと、栃木の牧場ソフト(410円)。実はこれを知ってて、さっきいちごミルクソフトにしたのです。

なので連食。ラーメンは連食無理だけどアイス、ソフトは余裕。味は、なんと全然甘くない。ミルクのうっすらとした甘み。牛乳そのものの味なのかな…。逆に新鮮です。素材の持ち味を活かしてる感じ。これもあっという間に完食。

余談ですが私はアイスの中でもソフトクリームが一番好きですね。なぜならその場で食べなきゃいけないから。家の冷凍庫で保存したら「ソフト」じゃなくなりますよね?ミニストップで買ったソフトを冷凍庫で保管するとわかりますよ。

マシンからひねり出したソフトクリームをその場で食べないとあの食感は味わえないところが好きです。

っと、時刻は15時。ソラマチに1時間以上も滞在してしまった。完全に予定が狂いました。

まあこれもまたアラさんぽ、と考え慌てることなくぼちぼちスカイツリーを後にします。

最後に写真をパシャパシャパシャ

本所吾妻橋へ向かいます。と言ってもすぐ、10分程度しかかかりません。

パン屋さんは今年の2月に出来たようで、iPhoneの地図アプリに店名を入れても出てきません。直接住所を打ってその場所を目指します。交差点の角に位置していたのですぐわかりました。「塩パン屋 パン・メゾン」さん。

なぜ、今年の2月に出来たのに既に人気の行列店かというと、このお店の本店は愛媛にあり、そのお店が塩パンの発祥、塩パンブームの火付け役の店だということです。その東京進出一号店がここなのです。

到着すると、ちょうど上手いタイミングで行列していません。中に入ります。

事前情報だとメニューは3つ。「塩パン」「塩メロンパン」「塩パン生クリーム小倉」

しかし、この日は塩パンに生クリームとあんこを挟んだものはありませんでした。その日だけなのか、もうやめちゃったのかは不明です。

そして、購入制限があります。塩パンは5個まで、塩メロンパンは3個まで

また、私が到着した時はメロンパンが焼き上がりを待つタイミングだったので、番号札を渡されて数分待ちました。ちなみに待っている間に行列が出来上がっています。私はベストタイミングだった。

購入したのは「塩パン(100円)」5個、「塩メロンパン(150円)」2個

えー、それで、冒頭にも書いたのですが写真を撮ってない…

お店の写真も、パンの写真も。

できれば近くの公園でも探してその場で食べたかったのですが、とある理由で時間がなく、家に帰ってから食べよう、と。

そして家に帰ってきたら、残念なことにメロンパンが潰れてしまっていて。しかもバターが染み出して包んでいる袋がベタベタ。

とても写真を撮れる状態ではなかったです。

ただ、味はとても美味しかった。

実は私パンがそんなに好きではなくて。じゃあなぜ行ったのかというと完全に家族へのお土産です。

そんなパンアンチ(アンパンチじゃないよ)の私からしても、「塩メロンパン」(しかもつぶれたやつ)はとても美味しく感じたので、おそらくこれは本当に美味しいと思いますよ。

というわけで完全体が食べたいので近いうちにまた買いに行きます。その際に撮影もし直します。アラさんぽもリベンジ。

塩パンの方は美味しかったか家族に聞いてみたところ、「美味しかったけど硬かった。出来立てを食べないとダメかも。あるいは温め直せば柔らかくなるのかな?」とのことでした。

それで、なぜ時間がなかったのかというと…

すぐそばのこのお店が気になって。

「煮干中華そば のじじR」このお店の昼の部閉店が15:30。まもなく15:30。

この時点で、このお店に寄るか寄らないかに関係なく、亀戸に行くことは諦めていました。

なぜなら、その次の予定が渋谷で5時。鈴木雅之と菊池桃子が歌い出しちゃいます。(わかる人だけわかる)

なので亀戸もこのお店も諦めてどこかでパンを食べるか、このラーメン屋さんに飛び込むか。

アライッペにラーメンとパンを選ばせて、どちらを選ぶかは自明です。

のじじ(のじのじじゃない)に飛び込みました。

これについてはまた別のブログで。

というわけで、かなり中途半端なアラさんぽになってしまいました。やっぱりケツの時間や予定が決まっているのは自分には向かないなぁ。

おさらい。今日のアラさんぽ

「曳舟〜東京スカイツリー〜本所吾妻橋」総距離およそ2km

ちなみに渋谷では、SKEのシングルのお渡し会ゆなな(小畑優奈ちゃん)からCDを手渡してもらいました。ちっちゃくて華奢でかわいかった。あっという間でしたけど。

では、また次回…

Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。