どうも、アライッペです。
先日、とある場所に行ってまいりましたので今日は「アラさんぽ 番外編(プチアラさんぽ)」をお送りしたいと思います。
4月のプチアラさんぽでも歩いた「湯島〜秋葉原」間、その途中で路地に入ります。
すると、長い階段があります。
一番下から写真を撮ろうと思ったのですが、ひっきりなしに人が降りてきます。
ようやく、誰もいなくなったと思ったら階段の中途から人が出てきました。
諦めて、私も中途で撮影。
ここは、「明神男坂」と言いまして、のぼり終えると「神田明神」へとつながります。アニメ「ラブライブ!」を見ていた方なら見覚えがあるかもしれませんね。
そう、この日の私の目的は「神田明神」への参拝でした。
事前に、「東京都内で、勝負事の祈願をするならどこが良いのだろう?」と調べた結果、神田明神の名が多く挙がっていました。
ちなみに、神田明神はAKBグループが成人式を行うことでも有名ですね。
なぜ、勝負事の祈願をしに行ったか。アライッペ、近々何か勝負をするの?
いえ、違います。私は、自分のために神頼みなどしません。基本、良いことも悪いことも、自分の責任だと思っている人間です。
自分のことはどうでも良いので、ある人のために。
その人とは、もちろん荒井優希ちゃんですよね。
今年のAKB48選抜総選挙、速報で12位だった優希ちゃん。速報というのはわずか1日分の投票結果にすぎないので、この順位がそのまま最終結果につながるわけではありません。
彼女の目標は32位以内。昨年は58位だったので26位以上のランクアップを狙うことになります。そう簡単なことではありません。
ファンである私が今できること。そりゃあ、投票券をたくさん買って投票することが一番でしょう。
ただ、それは誰しもができることではありませんし、金銭的にも限りがあります。
ファンそれぞれができる限り投票を頑張った、その上でできること。
それを考えた結果、私がとった行動の一つがこの「神頼み」でした。
そんな経緯があって、この日神田明神へ参拝しました。
神田明神へ来るのは、記憶の限りでは初めてです。なぜなら、すぐ近くに「学問の神様」菅原道真公を祀る「湯島天満宮(湯島天神)」があり、参拝するとしたらそちらへ行っていたからです。
子供の頃から体育会系ではなく文化系の私は、これまで勝負の神様よりも学問の神様にお世話になっていたわけです。
というわけで初めての神田明神となったわけですが、冒頭で書いたように明神男坂を上り、神田明神男坂門から中に入りました。正門ではありません。
境内は結構広いですね。
拝殿はこんな感じ。この写真では参拝者が少ないのですが、このあとすぐにたくさんの人が来て、行列になってました。狛犬が結構イカついです。
社殿。ここでアニメコラボのグッズなんかが売ってるのかな?お守りなどが売っている社務所は別です。
そう、お守りを売っている場所や巫女さん、絵馬を掛けるところ、おみくじを結ぶところは「撮影ご遠慮下さい」と書いてありました。なので撮ってません。
拝殿の右側にはこのようなものが。てっぺんに二頭の獅子がいますね。雄々しい。
さらにその横には「神馬(しんめ)」の姿が。確か8歳の牝馬って書いてあったかな?名前は「あかり」ちゃん。「明神」の「明」から一字もらって、って書いてありました。
もちろん、食べ物を与えたり触ったりしてはいけないので、ただ眺めているだけなのですが、ちょうど正面からの姿を見せてくれました。かわいらしい。
境内を見て回った後は、私も参拝しました。お賽銭は、ゆきちゃんがアンダーガールズを狙っていることから「32円」にしたいところだったのですが、一円玉を持ってませんでした。なので30円。ギリギリ32位じゃなくて30位以内に入ろう!ということで。
お守りを購入。「勝守」です。ちなみに、このお守りを持ってこのあと野球観戦に行きますが贔屓のチームは敗戦、翌日の競馬はボロ負けです。つまり、この勝守のご利益は私は享受しておりません。だからきっとゆきちゃんに良いことあるよ。
帰りは正門から帰ります。正門を内側から見た姿。対になるようにお馬さんが。
正門前から拝殿を。
少し、斜めになってしまってますが、ただ今スマホの不具合で画像編集が一切できないのでご了承ください。
正門を出た後に撮影。これを見ると分かりますが、正式名称は「神田神社」です。
この後は秋葉原に寄って、カフェ前でこれを確認した後、野球観戦へと向かいました。
総選挙本番で、荒井優希ちゃんにご利益がありますよう…
では、また次回。