どうも、アライッペです。
松戸駅近くにできたラーメン屋さんの新店「蝙蝠」(こうもり)に行ってまいりました。
実はここは、このお店とさほど離れていないところにあるラーメン屋さん「兎に角」の別業態になります。「兎に角」は以前ブログで2回(1回目)(2回目)ご紹介した通り私のお気に入りで、もう散々食べまくったので最近はたまにしか行ってないお店です(笑)
そんなお店が手がける新店ですから、オープンしたら速攻行くつもりでしたが、気付いたら既にオープンしてて焦って行ってきました。
もう既にこちらのお店に行かれた方のリポートをツイッターなどで先に拝見しました。すると、どうやら「家系ラーメン」のテイストだ、と。
この「蝙蝠」がオープンした場所、前もラーメン屋さん(「じゃん家」というお店)だったのですが実はそれが家系のお店で、私も何度か食べに行ったことがあります。そこそこの人気店だったのですが人手不足か何かで閉めた、と聞きました。
その跡地で家系テイストということで、「味を継承したのかな?」なんてことが頭をよぎります。「兎に角」のラーメンは全く家系ではないですからね。
そんなことを考えながら、ある平日の11:30頃お店に到着。オープンは11時。まだ混んではいませんが私が着席してから続々とお客さんが来てました。
入り口に「とみ田」の店主さんからの開店祝いも。
中に入るとまず食券を購入です。券売機の写真はこの日は撮りませんでした。
ここにあった前店舗の「じゃん家」では、家系の醤油と塩があって、両方食べたことがあります。
今回の新店「蝙蝠」には、じゃん家には無かった味噌がありました。
訪問前は「とりあえず基本の醤油頼むでしょ」と思っていましたが、気付いたら味噌のボタンを押してました。味噌ラーメン好きの性です。
トッピング豪華な「特製」を。家系っぽいと言われていますが今回はライスは頼まず。
店内レイアウトは「じゃん家」時代と変わりません。いわゆる「居抜き物件」ってやつかな?コの字型のカウンター10席程度と、4人がけのテーブル席が2~3だったかな?
店員さんは、「兎に角」で見たことある人だと思います。まあ自分は、店員さんと馴れ馴れしくするタイプではないのでたぶん、ですけど。
コップはなぜか紙コップでした。調達が間に合わなかったのかな?
卓上調味料もいろいろ。その中に「カレー粉」も。これは変わってますね。
少し待って注文の品が到着。「特製味噌ラーメン」¥900
具は、バラとロースのチャーシューが一枚ずつ、味玉、海苔3枚、ほうれん草、白髪ネギ。
スープをひと口。「!」美味い。大好きなやつです。
子供の頃、車で親に連れられて行ったロードサイドの店舗「どさんこ」とか、「くるまや」なんかの札幌系味噌ラーメンのみそ味を思い起こさせます。それに家系っぽい豚骨スープが合わさってガッチリタッグを組んだ味。
もうね、この時点でリピート確定。
麺は兎に角に近い極太ストレート麺。そこは札幌ラーメンとは違いますね。
チャーシューは2種類とも美味しい。
家系に必須なほうれん草や海苔は、このみそ味にはそんなに合わないかな。
卓上トッピングの変わり種、カレー粉もこの「味噌」にはわざわざ入れる必要ないかな。
それだけ、元々のみそ味のスープが私の好みにドンピシャ。
あまりやってはいけないし実際にほとんどやらない「スープ完飲」をやってしまった!
ちょっと、これは…
醤油、塩もあって、さらに油そばで名を馳せた「兎に角」の系列店ですから油そばもあって、「兎に角」にはない塩味の油そばもあって、どれも一度は試してみなければいけないのに、もうここの「味噌ラーメン」に魂撃ち抜かれてしまったよ。
次に行った時に他のメニュー頼めるかな…
何回も通えばいいって?いやでも他のラーメン屋さんも行きたいし…
非常に悩ましい新店の誕生です。
営業時間が11:00~14:00 18:00~21:00の昼夜制で、日曜日は昼の部のみ、月曜定休と、私が行きやすい時間に営業してないことが多いのが難点ですが、近いうちにまた必ず訪れます。
では、また次回…